食味ランキング28年連続特A獲得!南魚沼産コシヒカリの最高峰塩沢コシヒカリとは?

食味ランキング計測史上で唯一28年連続で特Aを獲得した南魚沼産コシヒカリとその中で別格と呼ばれる塩沢産について徹底解説します。

南魚沼産コシヒカリの最高峰 塩沢コシヒカリ

食味ランキング28年連続”特A”地域 新潟県魚沼地方

おいしいお米食味ランキング27年連続特A地区、南魚沼市塩沢 南魚沼市塩沢地区はおいしいお米を評価する食味ランキングで28年連続特A(1989~2017年まで)を獲得した 魚沼地区の中でも特においしいお米がとれる地域です。
こしひかりたちのがお届けするのは「安心・安全」にこだわって育てた南魚沼産コシヒカリです。

魚沼産コシヒカリは、作りての違いと、田んぼ一枚一枚でも味に違いが出てくる、繊細なお米です。工業製品ではないので、味にばらつきも出てきます。 米づくりに最も適した南魚沼の塩沢地区では余分に化学肥料を与える必要はありません。こしひかりたちのでは 農薬や化学肥料を抑えて おいしくて「安心・安全」なお米を栽培しております。

*魚沼産コシヒカリは、食味ランキングでの評価がはじめられた当時、特Aが設けられた1989年以来、最高評価を続けてきた唯一の銘柄です。  1989~2017年までの28年間特Aを獲得した実績があります。

南魚沼産コシヒカリの中でも一番おいしい塩沢産コシヒカリ

魚沼地域 塩沢おいしいお米でランキングがあるのなら一番おいしいと言われるのは南魚沼産コシヒカリの名前がでる事でしょう。
ただ一口に魚沼産コシヒカリといっても、細かく地域を分けると様々あるのです。

  1. 南魚沼郡(旧塩沢町)
    →塩沢産コシヒカリ
  2. 南魚沼郡(湯沢町、旧六日町、旧大和町)
    →南魚沼産コシヒカリ
  3. 中魚沼郡(十日町市、津南町)
    →中魚沼産コシヒカリ
  4. 北魚沼郡
    →北魚沼産コシヒカリ
  5. 小千谷市
  6. 片貝町
  7. 長岡市川口町

一口に魚沼産といってもこれだけ多くの地域があります。
当然同じ南魚沼産コシヒカリの名前でも、地域によって環境、地質等が違いますので、味は様々なのです。

魚沼産コシヒカリの農家も羨む『南魚沼・塩沢産』!?

塩沢産コシヒカリは数ある南魚沼産コシヒカリの中で一番おいしいと評判の地域です。

同じ『魚沼産コシヒカリの生産農家』も「塩沢のお米はおいしいからねー」と薦めてくれるほどで、 同じ農家さんの中にも塩沢産コシヒカリのファンは多いです!

日本一おいしいお米の産地が『新潟県の魚沼産』、その『魚沼産の生産地域の中で、生産者が認める一番の地区が塩沢』・・・ すなわち、おいしいお米のランキングがあるとすれば日本一が塩沢産コシヒカリといっても過言ではないと思います。

日本一コシヒカリの栽培に適した土地 塩沢地区

おいしいお米ランキングなら塩沢コシヒカリが一番!

大自然が生み出す極上の魚沼米、それが「しおざわコシヒカリ」です。
旧塩沢町は他の地区に比べ特に地力が高く、化学肥料の使用量が他地区の約半分で同じ収量が確保できます。

また魚沼盆地特有の土壌と気候、自然豊かな豪雪地帯ならではのミネラル分を多く含んだ豊富な伏流水は「しおざわコシヒカリ」に特別なつや、香り、粘り、甘味を与えます。

『お米栽培に適した特別な土壌と環境の地域で減農薬で栽培される』
これが塩沢産コシヒカリのおいしい理由です。

  • おいしいお米ランキング一番の塩沢産コシヒカリの種まき
  • おいしいお米ランキング一番の塩沢産コシヒカリの種まき
  • おいしいお米ランキング一番の塩沢産コシヒカリのハウス苗
  • おいしいお米ランキング一番の塩沢産コシヒカリのハウス苗

塩沢産コシヒカリは希少なお米

日本のお米の年間総生産量は約846万トン(新潟県は63万トン)、そのうち一般の「南魚沼産コシヒカリ」の生産量は約8万トン。
「南魚沼産コシヒカリ」は2万5千トン、その中でも「南魚沼産しおざわコシヒカリ」は約1万トン(総生産量の約0.3%)という希少なお米です。

実際には、縁故米といって自家用や親戚等に配られたりする分のお米が3割程度あると言われ、市場にでまわる塩沢米の量は約6000トンにまで減ってしまいます。
国内の全生産量にしめる塩沢米の比率は約0.07%しかありません。
店頭でプレミアム米として販売されている魚沼米ですら縁故米を除いたとして約5.6万トンで0.6%ですから、確率からするとあなたが塩沢米とめぐりあえる機会がいかに少ないかがわかると思います。

  • おいしいお米ランキング一番の塩沢米の育成風景
  • おいしいお米ランキング一番の塩沢米の育成風景

南魚沼産コシヒカリのおいしさの秘密は霜降り状のデンプン質にあり!?

魚沼のような中山間地でつくられたお米はデンプンの粒子が小さく炊飯時に熱で壊れにくく、表層のぬか層とデンプンの間にある旨味の層がデンプン層に細かく霜降り状に浸透しているために精米後にも白米に旨味の層がしっかり残ることがおいしさの要因になっているといわれています。

ご購入はこちら

  • はさかけも塩沢コシヒカリのおいしい理由
  • はさかけも塩沢コシヒカリのおいしい理由
ページトップへ