コラム

お米コラム ~読んでもお腹いっぱい!お米の豆知識集~

お米屋、農協、農家の違い【農協編】/失敗しないお米の買い方、選び方

お米は日本で一番身近な食べ物。ですが、そのお米の正しい選び方を知っている人は少ないです。 お米屋、スーパー、農協、農家・・・あなたはそれぞれの扱っているお米の違いはわかりますか? このページではそんな売り手でかわるお米の違いについて紹介します。



農協のお米

農協はその地域毎にあり、南魚沼市なら南魚沼農協、長岡市なら長岡農協・・・のように地域の農家の活動のお手伝いをしています。 私達のお米は農協には出してはいませんが、多くの地元の農家さんは独自で販売ルートを持っていないため、 農協に収穫したお米のほぼ全てを売っています。売値は私達がスーパー等で買う価格からするとかなり安いのですが、 全てを買い取ってくれるため、収穫量に応じた収入を得られるというわけです。

問題はお米の取扱にあります。
地域の農家さんのそれぞれのお米には、栽培方法の違い、肥料、農薬の違い、地質の違い、専業農家が作ったか、兼業農家が片手間で作ったか・・・と様々な違いがあり、結果として 採れるお米にも当然ながら、美味しいお米、そうでないお米もあるかと思います。

それらのお米が巨大なカントリーエレベータに混ざって貯蔵され精米されるため、どうしても味は平均化されてしまいます。
(それでも魚沼産コシヒカリは味が平均よりかなり上なので美味しいですよ~!!)

農協のお米はその地区の平均的な味を味わうのに適しているともいえるでしょう。



農協のお米の良いところ

農協のお米の良いところは設備にあります。
大規模にお米を取り扱う農協では貯蔵設備、精米設備にも当然ながら力が入っております。 精米時の色彩選別や異物選別等はしっかりと行われます。着色米が入っていて嫌な思いをする可能性は低いといえるでしょう。



農協のお米 総括

・地域の平均的なお米が買える。農薬、化学肥料等は普通に使われていると思ってください。
・特定の農家のこだわった美味しいお米、農薬、化学肥料を抑えたお米ではない。
・設備はしっかりしているため、着色米、異物混入の可能性は低い。



お米コラムバックナンバー

ページトップへ